images
images

Googleマップ・口コミの集客力

CHECK.1

地図アプリシェアはGoogleマップが圧倒的に1位

飲食店や美容室など地域で調べる際は、Googleマップが圧倒的な利用率です。トリミングサロンも例外ではありません。

検索結果に出てくる店舗情報の中にはユーザーのクチコミが書かれていることがあり、クチコミが多い店舗やサービスは評価の良し悪しに関わらず、多くの方に興味を持たれます。

images

CHECK.2

口コミの多い他店に顧客が流れてしまう

初めて利用するお店は不安があるものです。

お店を調べる際に自分が住んでいる「地域名」または「駅名」そして目的の「サービス名」で検索すると、Googleマップが出てきます。

そこで口コミの多いお店はチェックされる確率が高く、さらに自店と比べ高評価が多いと、他店に新規顧客が流れてしまう可能性が高まります。

その差は時間が経てばたつほど大きくなり、知らず知らずのうちに新規顧客を逃し、大きな損失になる恐れがあります。

images
images

なるべく低評価の口コミが少なく高評価の口コミを集める

Googleマップ口コミの重要性

20代~60代の男女940人を対象とした調査では、
クチコミが多ければ多いほど評価全体の信憑性に繋がるという結果が出ています。

また良い評価よりも低評価の口コミが信用される傾向にあります。
これは顧客が良い評価のサクラを警戒していることがあるため、自然に良い評価のクチコミを集めることが重要です。

  • images
  • images

出典:WEB集客ラボbyGMO

悪い口コミを削除するのは難しい

基本的に特定の口コミを削除や非表示にすることはできません。

スパム行為や明らかに虚偽の投稿等はグーグルに申請を出せば対応されることがあります。
ですが「対応がひどい」「不親切」などは個人的主観の範囲となるため、削除は難しいでしょう。

口コミ対策業者でも取られる悪い方法2つ

  • 方法1

    ✕ Googleビジネスプロフィール自体を丸ごと削除

    Googleビジネスプロフィールをリセットする感じです。そのため全ての評価が消えます

    そして再度Googleビジネスプロフィールを作成し、またゼロからリスタートします。

    ですが、これだと高評価の口コミまで消えてしまい、今まで積み上げたものが全て消えてしまいます

  • 方法2

    ✕ 良い口コミを装いサクラで投稿を増やしていく

    良い口コミを書いたら割引、サクラを雇い入れて口コミを増やす、などが主な方法でしたが、上記データの通り顧客は悪い口コミを重視される傾向です。

    そして2023年10月より消費者庁が通称「ステマ規制」が施工され「対価を支払ってGoogle口コミ投稿を促す行為」は規制対象になる可能性がとても高いです。

    違反が発覚した悪質な行為は措置命令を受け、事業主名や措置命令の内容が消費者庁のホームページで公表され、2年以下の懲役または300万円以下の罰金が科されます。

ではどうすればいいのか...

images

口コミ対策の方法

お客様みずから自然と良い口コミを書いて頂き、
悪い口コミを反映しない仕組みを作る

images

✔ 実際にお店をご利用いただいた方に口コミを促す仕組みを用意する

✔ 悪い口コミは反映させず良い口コミのみを増やす仕組みにする

これを当ブラックフライデーの機能の一つ

「アンケート機能」へ
Googleマップの口コミへ誘導する仕組みを実装しました

images

機能の紹介とGoogle口コミ誘導の流れ

STEP 1

アンケート機能でURLやQRコードを発行する

当POSシステムにはアンケート用の専用WEBページがあり、そのページへアクセスするURLやQRコードを発行する機能が備えられています。

来店されたお客さまにスマホで読み取っていただくQRコードを用意しましょう。他にもショップカードや専用のアンケートカードへ印刷し、お客様へお渡しするのも良いかと思います。

ホームページにもご意見ご感想のアンケートページを作成し、URLから専用WEBページへアクセス出来ると良いでしょう。お店のホームページが無い方は当姉妹サイトのホームページ制作サービス「ふわもふ」をご利用ください。

imagesimages
images

STEP 2

「アンケートにご協力ください」だと協力されやすい

基本的にはお客様へ丁寧に投稿をお願いします。「口コミを書いてください」だと直接的すぎて実際に書いてもらうのは中々難しいです。

アンケート」へ協力いただくかたちであれば、自然に自由意思のもと書いていただける成功率が上がります。ただしあくまでソフトに強要しないよう気を付けましょう。

imagesimages
images

STEP 3

低評価を反映せず高評価を反映する分岐点

アンケートを書いて頂いた際に「低評価★3以下」の評価をされた方はGoogle口コミ誘導のボタンは表示されません。高評価と違う画面を自動的に表示するので、Googleの口コミをお願いする文面も表示されず、通常のサンクスページ(アンケートありがとうございます!)が表示されます。

ここが低評価の口コミは反映させず、高評価の口コミのみを反映する重要な仕組みとなります。

imagesimages
images

STEP 4

アンケート直後が口コミ投稿の最適なタイミング

高評価のアンケートを書いて頂いた方は、Googleマップ、口コミ誘導のサンクスページが表示されます。そしてこの瞬間が最もGoogleの口コミ投稿へ誘導しやすいタイミングとなります。

ここで熱意と感謝を伝えてお客様の自由意思のもと、Googleの口コミで応援いただけませんか?...と誘導します。

imagesimages
images

STEP 5

文面をコピーして流れのまま楽に投稿する

「コピーして口コミを投稿する」を押すと文面がコピーされます。

Googleアカウントにログイン後、口コミ投稿画面が表示され、先ほどの文面を「ペースト(貼り付け)」します。

スムーズかつ楽に口コミ投稿の流れへ進むことができます。

imagesimages
images

FINISH

口コミ投稿完了

ここまでが当アンケート機能のGoogle口コミへ誘導する仕組みとなります。

効果を実感するまで時間は掛かりますが、知らず知らずの内に口コミの影響で他店に顧客を取られるリスクを少しでも減らすことができるでしょう。

images

口コミ対策をご検討中の方へ

アンケートを介さず
「Googleへログインして口コミを投稿してください」
でお願いすると面倒に感じるお客様はとても多いです。言い方が直接的なためマイナスイメージを与えかねません。

さらにはそのまま低評価のクチコミを書かれる可能性も無いとは言い切れません。

何もせずに口コミ対策を放置するのと、今からスタートするのでは時間が経てばたつほど大きな差が生まれます。

当アンケートの仕組みがあれば自然にクチコミ投稿へ誘導し、低評価を反映せず高評価のみを反映します。

そして高評価のクチコミが増えていくと、低評価と高評価のクチコミ比率(★★★★☆4.3などの表示)も良くなり、元々書かれていた低評価の口コミも埋もれていきます。

口コミ対策をご検討中の方は、
是非ともGoogle口コミ対策アンケートを備えた高機能POSシステム
ブラックフライデー」をお試しください。

ENTRY ENTRY

2ヵ月間の
無料モニター実施中

以下よりご相談またはお申込みを受け付けております。
お気軽にお問合せください。